サインレスとは?

サインレスとは店頭でカード決済をする際にサインと暗証番号の入力不要で、カードの読み込みだけで決済を行うサービスです。
お店によってサインレス決済に対応しているところと、従来通りのサインか暗証番号の入力を求めるところで分かれています。
お店によっては決済金額に応じて対応が変わってくることもあります。
利用者からしてみるとサインレスは手軽にカード決済をできる便利なサービスですが、カードを紛失した際などの悪用リスクを懸念します。
サインレスは不正使用検知システムを活用して通常の決済よりも24時間体制で厳しい監視を行っています。
また、少額決済に限定することで万一悪用されてもカード会社のショッピング保険で保証されるなど、カードを紛失した時にすぐ対処すれば高い安全性を確保できています。
サインレスは便利ですが、カード会社と個別にサインレス決済に対応しているお店に限定されるほか、少額決済に限定されて1回払いしか対応できない制約があります。
サインレスを導入しているのは主にスーパーとコンビニなど、少額で日用品や食料品を販売しているお店です。
サインレス決済の限度額
サインレス決済は基本的に上限3万円で、加盟店とカード会社が相談の上、個別に決められています。
一般的にスーパーでは3万円、コンビニでは1万円もしくは千円に設定されています。
高額な商品を買う場合はサインや暗証番号の入力で対応してもらえることもあります。
1回あたりの金額なので、1日に何度も利用すれば実質無制限で利用できます。
自社グループのカードのみサイン決済に対応していることも
スーパーではよく見られる取り組みで、自社グループのクレジットカードのみサインレスに対応することがあります。
たとえばイオンはイオンカードのみ(提携しているセディナやOMCも可能)、西友は食品売り場は全部対応。食品売り場以外は提携しているセゾンカードのみサインレスに対応しています。
他のお客さんがサインレス決済しているのを見ても、使っているカードが異なると認められないことがあります。
コンビニはカードを問わずサインレス決済に対応しているケースが多いです。
サインレス決済の主な目的はレジの円滑化

スーパーやコンビニでは利用者が多いとレジに行列ができてしまうことがあります。
急いでいる場面では、行列を見て利用するのをやめてしまうお客も出てきます。
クレジットカード払いでサインや暗証番号を入力すると、レジの処理に時間がかかってお客の回転効率が高まります。
サインレスシステムを導入するには、カード会社に対して初期費用や通常よりも高い決済手数料を取られることがあります。
そのため、客単価の低いお店の中でもレジに行列ができて、複数のレジ打ちスタッフによる人件費や行列を見て利用を見送る客など機会損失の発生リスクがある業者のみ導入しています。
スーパーが自社グループのカードのみサインレスに対応しているのは決済手数料が関係しています。
非接触式ICカードが今後の主役
カードを読み込んで認証する方式自体が古いものへと変わってきています。
すでに交通系ICカードのSuicaとセットになったクレジットカードや、クレジットカード決済に対応する電子マネーが普及を始めています。
かざすだけのIC決済の方が手間が少なく、財布からカードを取り出す必要がないので時短になります。
さらに、ハッカーなど外部からの攻撃やカードの偽造などの犯罪に対してもICチップを使った決済の方が安全性が高いです。
近い将来は、現在のサインレス決済はなくなって、かざすタイプの電子マネー方式もしくは暗証番号の入力を求められる決済にかわっていくかもしれません。
2020年の東京オリンピック前に大きなシステム変更して混乱を招く事態は避けたいと考えていて、オリンピック後にサインレス決済の廃止やクレジットカードのIC化必須など、大きな変革を行われる可能性があります。
トクする
現金化業者を選ぶ
現金化業者一覧
- お金のレスキュー隊
- あんしんクレジット
- ゼロスタイル
- ファストキャッシュ
- かんたんキャッシュ
- ナンバーワンクレジット
- 24キャッシュ
- 換金クレジット
- インパクト
- おひさまクレジット
- アイラス
- 88キャッシュ
- どんなときも。クレジット
- スタークレジット
- ライフ
- スピードワン
- ギフトクレジット
- ジョイフル
- キャッシュラインプラス
- トレンドクレカ
- スマイルギフト
- 和光クレジット
- ひまわりギフト
- ゴールドラッシュ
- ギフトキャッシュ
- パーフェクトギフト
- カードnetキャッシュ
- ハピネス
- クレカ堂
- キャッシュチェンジ
- 安心くん
- CGK
- たんぽぽギフト
- 新生堂
- ファミリークレジット
- しあわせクレジット
- アースサポート
- イージーサポート
- ハッピーリターン
- 生活ギフト
- ココクレカ
- スピードクレジット
- なごみギフト
- パートナーギフト
- プライムウォレット
- モバイルチェンジ
- 365クレジット
- エブリィ
- ライフパートナー
- エーキャッシュ
- 換金堂
- 未来ギフト
- サポートギフト
- マネーウォーク